ホテル自慢の温泉で湯浴み旅
ベイコート俱楽部、エクシブには景色や泉質をお楽しみになれる自慢の温泉があります。日常の疲れを癒しに、温泉旅行はいかがでしょうか。本記事では、ベイコート倶楽部、エクシブの温泉の魅力と泉質についてご紹介いたします。
≪目次≫
【ベイコート倶楽部】
1-1.The Baycourt Spa(ラグーナベイコート俱楽部)
1-2.The Baycourt Spa(芦屋ベイコート俱楽部)
【エクシブ】
2-1.那須白河温泉 健美の湯(グランドエクシブ那須白河)
2-2.那須白河温泉 スパ&エステ ロサージュ(グランドエクシブ那須白河)
2-3.温泉 からまつの湯(エクシブ蓼科)
2-4.THE SPA 至泉の湯(エクシブ湯河原離宮)
2-5.ザ・スパ 三日月の湯(エクシブ箱根離宮)
2-6.エクシブ初島温泉(グランドエクシブ初島クラブ)
2-7.サウナ&スパ(エクシブ伊豆)
2-8.THE SPA(エクシブ浜名湖)
2-9.スパ&エステ テルメゾン(グランドエクシブ鳥羽)
2-10.天海の湯(エクシブ鳥羽別邸)
2-11.サウナ&スパ テルメ(エクシブ琵琶湖)
2-12.THE SPA(エクシブ京都 八瀬離宮)
2-13.サウナ&スパ(エクシブ白浜&アネックス)
2-14.THE SPA(エクシブ有馬離宮)
2-15.客室専用温泉(エクシブ六甲サンクチュアリ・ヴィラ)
【サンメンバーズ】
3-1.温泉大浴場(リゾーピア熱海)
3-2.温泉大浴場(リゾーピア久美浜)
3-3.温泉大浴場(リゾーピア別府
1.ベイコート倶楽部の温泉
1-1.The Baycourt Spa(ラグーナベイコート俱楽部)
三河湾の絶景を望む天然温泉。オープンエアのアウトドアバスは、大きな海原を水平線の果てまで独占したかのようなワイドビュー。アウトドアだから分かるマリーナの穏やかな移ろい。潮騒がBGMとなり、深く荘厳な癒やしが訪れます。
●泉質 / カルシウム・ナトリウムー塩化物泉(高張性アルカリ性温泉)
●pH値/8.6
●ホテルサイト:https://baycourt.jp/laguna/facility/spa/
1-2.The Baycourt Spa(芦屋ベイコート俱楽部)
ホテルの地下1,200メートルから湧く天然温泉。瀬戸内の水平線まで届くかのようなインドアバスとアウトドアバスがあり、身を委ねれば、まるで空に浮かんでいるかのような、世界に類を見ない神秘的かつモダンな温浴空間で青い空と海に溶け込みます。六甲山を背に見渡す限りのオーシャンビューも魅力です。
●泉質/ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性中性高温泉)
●pH値/7.2
●ホテルサイト:https://baycourt.jp/ashiya/facility/spa/
2.エクシブの温泉
2-1.那須白河温泉 健美の湯(グランドエクシブ那須白河)
日頃の疲れを癒やす、さらりとした泉質。「健美の湯」には内風呂、露天風呂、サウナが楽しめます。楽園をイメージさせるスパは自然石を敷き詰めた贅沢な空間でシルキーバスやサウナ、アウトドアバスなど心身ともに癒されるひと時を過ごせます。
●泉質/単純硫黄泉(低張性アルカリ性温泉)
●pH値/8.6
●ホテルサイト:https://xiv.jp/nasu/facility/spa/
2-2.那須白河温泉 スパ&エステ ロサージュ(グランドエクシブ那須白河)
「オランジェリー&カントリー」がコンセプトのエステティックサロン内には、緑と光に包まれた「明るく陽気な楽園」南カリフォルニアをイメージしたスパが隣接しております。本格的なお肌のトリートメントはもちろん、ゴルフ後の身体のお手入れなど心ゆくまでごゆっくりとお過ごしください。※会員様のみご利用になれます。
●泉質/単純硫黄泉(低張性アルカリ性温泉)
●pH値/8.6
●ホテルサイト:https://xiv.jp/nasu/facility/esthe/
2-3.温泉 からまつの湯(エクシブ蓼科)
蓼科の豊かな自然が育んだ良質な温泉水で、武田信玄の隠し湯だったといわれる、名湯・美肌の湯。目の前に森が迫り、展望風呂、露天風呂では、自然の静けさを感じながら身も心もリラックスできる空間です。
●泉質/ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉(低帳性酸性高温泉)
●pH値/2.85
●ホテルサイト:https://xiv.jp/tate/facility/spa/spa.php
2-4.THE SPA 至泉の湯(エクシブ湯河原離宮)
湯河原温泉は数多の文人墨客を癒した歴史的名湯といわれており、エクシブ湯河原離宮には四つの泉質を生かした、野趣あふれる4種の露天風呂が最大の魅力です。岩風呂、月見の湯、竹林の湯、壺湯とそれぞれに風情のある露天風呂の湯めぐりをお楽しみになれます。四季折々の自然の風景と湯河原の名湯を心ゆくまでご堪能ください。
●泉質/①岩風呂:ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(低張性アルカリ性高温泉)②月見の湯:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉) ③竹林の湯:単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) ④壺湯:ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
●pH値/上記①②8.6、③④8.4
●ホテルサイト:https://xiv.jp/yugawara/facility/spa/
2-5.ザ・スパ 三日月の湯(エクシブ箱根離宮)
「ナトリウム-塩化物温泉」と「単純温泉」の2種の異なる泉質の温泉があり、古くは湯槽に映る三日月が満月になるまで浸ればどんな難病でも快癒すると伝わる歴史ある温泉です。また、露天風呂は美しくも壮大な箱根連山を眼下に望む大パノラマで、朝の景色は格別です。四季折々の自然や満点の星空を眺める至福の時をお楽しみください。
●泉質/①ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) ②単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
●pH値/①7.6 ②8.3
●ホテルサイト:https://xiv.jp/hakone/facility/spa/
2-6.エクシブ初島温泉(グランドエクシブ初島クラブ)
初島クラブ敷地内地下200mから湧き出す天然温泉。温泉大浴場は、最高の見晴らしを誇るホテルの最上階にあり、ゆったりとお湯に浸かりながら伊豆の山並みに夕日が沈む様子を眺めれば、開放感もひとしお。露天風呂で感じる海風にも心地よい一時を感じます。
●泉質/ナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉(高張性弱アルカリ性冷鉱泉)
●pH値/7.9
●ホテルサイト:https://xiv.jp/hatsu/facility/spa/
2-7.サウナ&スパ(エクシブ伊豆)
湯船から立ち上る湯気が天井から差し込む日差しに照らされる露天風呂は、美肌効果が期待できるアルカリ性単純温泉。泉質は、冷え症・疲労回復などが期待できます。心地よい自然の風を感じながら、癒やしの空間で心から寛ぐ時間を。
●泉質/アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
●pH値/8.7
●ホテルサイト:https://xiv.jp/izu/facility/spa/
2-8.THE SPA(エクシブ浜名湖)
ホテル敷地内の源泉から供給される温泉。湖の眺望に心まで解き放たれる露天風呂をはじめ、ジェットバス、バイブラバス、ラコニウム(微温浴室)、歩行湯など、いろいろな温泉があります。良質のお湯にゆったりと浸りながら、思い思いのリラックスタイムが楽しめます。男性の露天風呂からは「浜名湖の夕日と弁天島」が、女性の露天風呂からは「はまゆう大橋」と天気の良い日には「富士山」の眺望がご覧になれます。
●泉質/ナトリウム・カルシウム・塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ性低温泉)
●pH値/7.9
●ホテルサイト:https://xiv.jp/hama/facility/spa/
2-9.スパ&エステ テルメゾン(グランドエクシブ鳥羽)
角質除去や再生力の活性化により、肌の美しさを保つ「美人の湯」。『スパ&エステ テルメゾン』は、ヨーロッパで古くから楽しまれてきた温泉リゾート「テルメ」を再現したヨーロピアンなたたずまいで、さまざまなタイプのお風呂や設備を取り入れられています。日本に数ある名湯の中でも、最上クラスのやわらかで成分豊富な泉質を誇り、身も心も美しくリラックスできる要素を織りまぜたリラクゼーション施設です。
●泉質/ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性アルカリ性温泉)
●pH値/8.8
●ホテルサイト:https://xiv.jp/toba/facility/gxiv_spa/
2-10.天海の湯(エクシブ鳥羽別邸)
『天海の湯』は海に面した開放感溢れる露天の岩風呂。地下約1500mの温泉井戸から汲み上げる、毎分約160リットルもの天然温泉は、日本の名だたる名湯に勝るとも劣らないアルカリ性の療養泉です。角質化した皮膚を滑らかにし、みずみずしい肌を蘇らせる効果があると言われています。
●泉質/ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性アルカリ性温泉)
●pH値/8.8
●ホテルサイト:https://xiv.jp/toba/facility/bettei_spa/
2-11.サウナ&スパ テルメ(エクシブ琵琶湖)
壁に大理石を用いたエレガントなスパスペース。広めの造りで開放感があり「静かに、ゆっくり」温泉を楽しめます。インドアバスだけでなく、露天風呂やジェットバスもあり、屋外に設置されている椅子に腰かけて風にあたると、温泉・サウナで熱くなった体を冷やすのにちょうどよく、長い時間温泉に浸かることができます。
●泉質/単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
●pH値/8.21
●ホテルサイト:https://xiv.jp/biwa/facility/spa/
2-12.THE SPA(エクシブ京都 八瀬離宮)
街の喧噪から離れて、比叡山に抱かれた露天風呂・内風呂・サウナ・寝湯・バイブラバス・天然石熱気浴を兼ね備えた天然温泉です。貸切できるプライベートスパ(1室)をご利用になれば、ご夫婦やご家族だけでごゆっくり温泉を楽しむことができます。秋はお風呂から見える木々が紅葉するので季節感を感じながら温泉に浸かることができます。
●泉質/単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
●pH値/8.13
●ホテルサイト:https://xiv.jp/kyouto/facility/spa/
2-13.サウナ&スパ(エクシブ白浜&アネックス)
湯あたりしづらい美肌の湯で露天風呂も備える充実したクア施設です。露天風呂からは海を眺めることもでき、優雅なリラックスタイムをお過しになれる温泉施設です。
●泉質/ナトリウムー炭酸水素塩冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)
●pH値/8.3
●ホテルサイト:https://xiv.jp/shira/facility/spa/
2-14.THE SPA(エクシブ有馬離宮)
湯冷めしにくい保湿効果の高い温まりの湯が特徴。ホテルが高台に建つため、有馬の山々や四季折々に移ろう自然を目の前で俯瞰でき、視覚からも癒されるモダンな造りのヒーリングスペース。仕事や喧騒から解き放たれたくつろぎの時間は、温泉と美しい自然、木々の息吹に洗われて、心身のリフレッシュをもたらしてくれることでしょう。
●泉質/含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉(高張性中性温泉)
●pH値/6.54
●ホテルサイト:https://xiv.jp/arima/facility/spa/
2-15.客室専用温泉(エクシブ六甲サンクチュアリ・ヴィラ)
エクシブ六甲サンクチュアリ・ヴィラは、落ち着きのあるシックな雰囲気と先鋭的なデザインが融合した、スタイリッシュな表情の空間設計で、客室は窓の外に広がる六甲山の森林を、まるで一幅の絵のように眺められる専用の温泉が引かれたバスルームが備え付けられています。
●泉質/ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性)
●pH値/7.73
●ホテルサイト:https://xiv.jp/rokko/room/super/
3.サンメンバーズ
3-1.温泉大浴場(リゾーピア熱海)
奈良時代からの古湯、熱海の湯。日頃のストレスを解消し、カラダの疲れをほぐします。浴室の眼下には、波の音が聞こえて来そうな海が広がり、晴れた日には、初島の姿も綺麗に見えます。絶景といにしえから続く熱海のお湯で、ストレスを解消してください。
●泉質/カルシウム、ナトリウム、塩化物温泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)
pH値/8.0
●ホテルサイト:https://sunmembers.jp/atami/facility/spa/
3-2.温泉大浴場(リゾーピア久美浜)
少し温めの泉温のため長めに入浴することができ、筋肉の緊張がほぐれ、体を芯まで温めてくれます。旅の疲れを癒してくれるだけでなく、冷え症や生活習慣病の改善も期待できます。温泉の大浴場に入るという旅ならではのひと時を楽しめます。
●泉質/ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉(中性低張性温泉)
●pH値/7.72
●ホテルサイト:https://sunmembers.jp/kumi/facility/spa/
3-3.温泉大浴場(リゾーピア別府)
別府八湯に数えられる「堀田温泉郷」に佇む、ホテルから湧く源泉を使った自慢の大浴場をお楽しみください。
●泉質/単純温泉
●pH値/7.6
●ホテルサイト:https://sunmembers.jp/bep/facility/spa/
※写真はイメージです。
※温泉の泉質・成分等は2021年1月現在のものです。